算数の思考力を鍛えるパズル道場
「パズル道場」は全国に展開しているカリキュラムです。
中学受験をする小学校の高学年になってくると、残酷なくらいに思考力や理解力の差が出てきます。
特に算数や理科の物理化学分野によく見られます。
この思考力を幼稚園から小学低学年で、鍛えるように設計されてます。
将来に必要となる思考力を幼少期に鍛えられないか?と、
中学受験の算数を指導していた先生が工夫して開発されたプログラムです。
遊ぶ感覚で思考力を鍛える
生徒は勉強してるというより「パズルで遊んでいる。」という感覚です。
楽しくパズルを解こうと工夫しているうちに、自然と考える力も伸びるようになっています。
先生とやいやい言いながら、「勉強」というより「遊び」に近い」感覚で楽しくやっています。

論理的思考力を鍛える「立体四目」
小学校高学年ではもう遅い
小学校高学年になる頃には、残念ながら子どもの知能は完成しています。
中学受験の生徒を多数指導してきた経験から言っても、そのころには俗に言う「アタマの良さ」は決まってます。
教育に入れ込み過ぎだとの批判があるかとは思いますが、幼稚園から小学校低学年が思考力を鍛えるのに向いている時期なのです。
開講時間(授業の所要時間は50分間)
水曜日 16:30~17:30
木曜日 15:30~17:30
土曜日 09:00~10:30
パズル道場
対象 | 金額 | 入塾金 | |
---|---|---|---|
年少~ | 月4回以上受講 | 1,900円(1回)+ネット登録料(1,500円/月) | 10,000円 |
月3回以下受講 | 2,000円(1回)+ネット登録料(1,500円/月) | ||
別途教材費が3,000円程度(約半年分)かかります。 |
※料金はすべて税別となります。
なお、「パズル道場」の授業は無料での体験を継続しますので、興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。